井戸の中から失礼します。こんばんは、トードだよ!
面白すぎる漫画、呪術廻戦の感想ネタバレ考察書いてくぜ~
目次
呪術廻戦の感想ネタバレ考察<ジャンプ114話>
7月13日発売 週刊少年ジャンプ「呪術廻戦」114話「渋谷事変㉜」
月曜日です。また仕事の日々が始まりましたね…
ジャンプがなかったら、ホントにおれはこの世界からフェードアウトしてたかもしれん\(^o^)/w
いやー今週も面白かった。現状が分からなかったキャラたちも登場して最高。でも渋谷事変登場キャラ多すぎん!?
この数のキャラを上手いこと動かせてる芥見先生やっぱスゲェ。
この話の収録巻↓
【アニメ派必見】呪術廻戦の原作を無料で1冊読む方法! 渋谷事変の続きを読もう

【呪術廻戦114話】サイドテール、生きとったんかワレぇぇ!
自らの頭に游雲をぶっ刺すことで決着した伏黒親子対決。死んだあとに伏黒(父)の肉体はどうなるのかな~って思ったけど、やっぱり術式が解除されたことで孫の肉体に戻ってました。
(※呪術廻戦 芥見下々/集英社)
作中屈指の悲惨な人生だった孫。安らかに眠ってくれ…
来世では素敵な家族に囲まれる人生を送れると良いなぁ。そうすればもう少し髪型のセンスも良くなるだろう
孫、伏黒(父)に魂まで塗り替えられたって言われてたけどさ、もしかして押し出された感じではなく完全に消え去っちゃりしてるのかな?
だとしたら来世にすら希望を持てないじゃん孫。かわいそう過ぎませんかねぇ。
孫の死体を確認した伏黒は、伏黒(父)が現れた際に直毘人が言った「甚爾か!」という言葉と、伏黒(父)が死に際に残した「よかったな」という言葉を思い出す。
何かに気づきそうになるが、深く考えを巡らせている場合じゃないと真希さんたちの無事を確かめに行こうとするのだった。
しかし、よろけながら歩く伏黒の背後からまたもやアイツが現れる…
(※呪術廻戦 芥見下々/集英社)
サイドテールぅぅぅう!!!お前生きてたんかコノ野郎!!!
ナナミン、念のため拘束くらいしておいてくれよ…\(^o^)/wwwこの詰めの甘さはナナミンらしくないな。
でもあのメガトンゴリラパンチを食らわせたら、死ぬか少なくともこの先の戦闘復帰は無理って思っちゃうか。ナナミンなら死亡確認くらいはしてるはずだし。
ってことはやっぱり、サイドテール呪詛師の術式がチートすぎるってことだな。きっとライフストックだよね。
ナナミンが最後に繰り出したメガトンゴリラパンチの直前、たしかサイドテール呪詛師のほっぺにあるマークは4つ残ってた。

そんでここでライフストックが0になってるってことは、ナナミンのメガトンゴリラパンチはライフストックを4つも削ったってことになるわ。
強すぎる…。
でも、それを食らって戦線復帰できるサイドテール呪詛師の術式はやっぱズリィ。
詳細とか早く解説してほしい!コミックス収録かなぁ?
【呪術廻戦114話】日下部パンダ、満を持して登場
場面は移り、渋谷ストリーム前。時刻は23:01。
ついにこの二人の登場だ!!!
(※呪術廻戦 芥見下々/集英社)
日下部さん!パンダ!ひっさびさだなぁ!
初登場が渋谷事変はじまったときだから、もう30話ぶりなのか…。

もう既に渋谷駅に突入してるもんだとばかり思ってましたわ。この感じじゃ真人とぶつかる線も薄いかな??
でもアイツも行方分からんしまだ可能性は残ってるはず。
つーかパンダは日下部さんも呼び捨てなのかよw一応担任だろwww
どうやら二人は、地上の建物内を回って一般人が残っていないか調べていたらしい。
しかし狗巻の活躍もあってボチボチそれも落ち着いたため、パンダはそろそろ五条さんの元に向かおうと日下部さんに話す。それに対して日下部さんは…
(※呪術廻戦 芥見下々/集英社)
なんかわろたw銀魂みを感じるセリフ回しだな日下部さんw
日下部さんはパンダに「今この瞬間に渋谷の片隅で震えている命があるかもしれない。それを見落としでもすれば、それは俺たちが儚い命を摘み取るのに加担したといっても過言ではない。」と言う。
か、かっけぇ日下部さん…
って思ったら本心はコレでした(笑)。
(※呪術廻戦 芥見下々/集英社)
日下部さんそういうキャラなの!?www
漫画でよくある「やる気ない先生キャラ」っぽいな~とは思ってたけど、まさかここまで振り切ってるとは思わなかったw
でも確かに上に乗っけた登場回で「特級呪霊わんさかいるから行きたくない…」って言ってたわ(笑)。
高専の先生ってまともなやつ全然いねーな???
人がいなくなってパンダの鼻が効き始めたら現在地から五条さんの場所まで超近いことに気づいちゃうから、あえてB5Fから遠い入口から渋谷駅構内に入り迷ったふりして時間を潰そうと考える日下部さん。
呪術師、しかも先生の思考とは思えねーなコレ(笑)。
でも確かに五条さんを封印するほどつえーやつがいる所に向かうって、マトモな神経してたらできないよね。
もしかしたら日下部さんは逆に一番マトモな人なのかもしれん。
とりあえず地上に残った一般人探しを続行しようとする二人。しかしそのとき、上の方からまさかの二人が登場する。
(※呪術廻戦 芥見下々/集英社)
うおー!!!夏油一派のおふたりさん!!!
左は夏油の秘書的ポジションだった美人さんだよね。まさかまた登場するとは思わんかった…
右は0巻で全く出番のなかった男だ。コイツもこんな夏油一派代表みたいな感じで出てくるとは、、、
(※呪術廻戦 芥見下々/集英社)
あれ、右目隠してないじゃん!なにか術式と関係あったりするんですかね?
それとも厨二病なのかな?\(^o^)/
そして懐かしのミゲルさんもいる。今気づいたけど、あの呪術を乱すヒモ腰に巻いてたのかw
めっちゃモサモサしてるwww
右目隠しの厨二病は日下部さんとパンダに対して投降するように言うが、日下部さんは「はいそーですかとはいかない。話をきかせてくれ、長~いやつを」と返す(笑)。
そして回想に入り、夏油が死んだあとの夏油一派たちのシーンに。
どうやらこの二人は夏油の意志を継いで、夏油の「非術師と呪霊がいなくなった世界にする」という夢をかなえるためニセ夏油に協力することにしたらしい。
(※呪術廻戦 芥見下々/集英社)
かっこいいな。
自分が敬ってた人の望みを叶えるために自分が敬ってた人の身体を弄んでるヤツに協力するってすごいことよね。普通はできないやろ
まぁでもこんなこと言っちゃうと菜々子はブチギレるに決まってるんすよ。
口悪く反論する菜々子に言った美人秘書の「いい加減の大人になりなさい」という言葉で爆発した菜々子は、スマホを取り出して攻撃しようとする。
そのとき…
(※呪術廻戦 芥見下々/集英社)
「ええい!!!!!」www
すんげー強そうじゃんオカマの人。腹のへこみ方といい迫力がすごすぎる。しかも床も割れてるじゃんやばい。
「ええい!!!!!」だけで床を割るってどゆこと…?
このあとでミミナナも厨二病も美人秘書も汗たらしてビビってたから、もしかしたらミゲルが抜けた現在の夏油一派で一番強いのはこのオカマの人なのかもしれない。
う~ん、ぜひ東堂とバトって欲しい(笑)。
上半身裸同士のムキムキゴリラバトル見てぇえぇえ!
そんでこのオカマの人、ラルゥっていう名前らしいぞ。ラルゥ、可愛い名前だなぁ
言い争う二組を仲裁したラルゥは、夏油が一番望んでいないことは私たちが傷つけあうことだ、という。
でもどちらも間違っていないから、ここで別れて各々やりたいようにやろうと提案するのだった。
そしてラルゥ自身はどうするのかというと、
(※呪術廻戦 芥見下々/集英社)
やばい、好きになりそう。
これだけのセリフでスゴイ魅力的なんだけどラルゥ。
こんな優しいママ(パパ?)が欲しいっす。ちゃんと理解してくれそうだし守ってくれそうだし髪もめちゃくちゃサラサラそうだし…。
つーかミゲルはちゃんと夏油のことを評価して一派の仲間入りしてたんだね。傭兵みたいに雇った呪詛師なんだと勝手に思っちゃってたわ。
いやしかし夏油の人望はすごいな。少人数とはいえ、ここまで思ってくれる仲間がいるって良いよなぁ。
まぁでもきっとこいつらは全員非術師を憎んでるだろうし、おなじ思想を持っててなおかつ呪霊操術とかいうヤバイ術式もってる特級術師が出てきたらそりゃ好きになっちゃうか。
夏油は非術師に対しての当たりは死ぬほどひどかったけど、呪術師なら敵だとしても進んで殺すまではしなかったしね。
菜々子と右目隠し厨二病を仲裁したラルゥは、最後に「私たちは家族。いつかまたどこかで一緒にご飯を食べるのよ」と言う。
ああラルゥさん、実はミミナナはもういないんです…。

2人が死んだあとにこんな回想いれるなんて酷すぎるぞ芥見先生。いつかまたどこかでって、もうあの世以外にないじゃないですか。
そういえば、ミミナナは夏油の肉体を取り戻そうと頑張ってて、厨二病と美人秘書はニセ夏油に協力してたけど、ラルゥは今何してるんだろうね?
どっかでオカマバーでも経営して静かに暮らしといて欲しいわ(笑)。ムリか…
また登場が楽しみなキャラが増えちゃったな。
【呪術廻戦114話】日下部さんのシン・陰流、かっこよすぎる
夏油一派の回想が終わり、再び渋谷ストリーム前。
美人秘書の短すぎる話を聞いた日下部さんは、二人を見て大したことないヤツらだと思ったみたいです。
(※呪術廻戦 芥見下々/集英社)
日下部さんの行動理由が全て「強いヤツとは戦いたくない」なの面白いなwww
たしかに夏油一派はラルゥ以外強そうに見えなかったけど、それでもここまで余裕ぶっこいていられるのすごいな。日下部さん相当強そう。
これはアレですね、やる気はないけど実際にやるとめちゃくちゃ強いタイプのキャラですね。
冥冥曰く日下部さんは術式ないっぽいし、なおかつそれで最低でも虎杖レベルの身体能力はあるはずだから戦闘シーンが楽しみすぎる。

理由はどうあれやる気を出した日下部さん。まさかのあの技を繰り出そうとします。
(※呪術廻戦 芥見下々/集英社)
刀持ってたからもしやと思ってたけど、やっぱシン・陰流使えるのか日下部さん!
しかもなによこのポーズかっこよすぎるやろ…。それにこの距離で発動するってことは、間合いもめちゃくちゃ広そうだ。
三輪ちゃんとは比べ物にならないくらいハイレベルなシン・陰流を披露してくれそう。
シン・陰流を使うってことは、日下部さんが術式持ってない説はかなり濃厚になってきたな。
シン・陰流は弱者が使うものらしいし、「呪力はあるけど術式は持ってない術師」が使う技って感じするもんね。
三輪ちゃんもきっと生得術式は持ってないんだろう。
日下部さんが構えるのを見て交渉決裂を察した右目隠し厨二病は、自らも右手を挙げて攻撃しようとする。
しかしそのとき、後ろの建物が大爆発を起こすのだった。
爆発の正体はもちろんこの二人。
(※呪術廻戦 芥見下々/集英社)
なんだこの絵カッケーーー!!!
なんだこの構図なんだこの迫力!上手すぎやしませんか芥見先生…。ドローンでも飛ばして撮った写真使ってるんですかね\(^o^)/w
つーか漏瑚が案の定ボッコボコにされてて笑うwwwめちゃくちゃ白目むいてるやんけ
この様子じゃ一撃かますのムリそうだな(笑)。
宿儺たちまで地上に出てきちゃったか。
この様子だと真人も地上に出てきそうだw
帳を壊して五条さんのところに行けるようになってからけっこう経つのに、まだ到着できたの冥冥たちだけって笑っちゃうな。
それにしても冥冥と憂憂は無事なのか…?心配じゃ。
まだニセ夏油がどんくらい強いか描写されてないから、1級の冥冥はそれを見せる役としてドンピシャ適任すぎるんよな~。
来週とかでニセ夏油が傷一つ負わずに冥冥の死体の横に立ってそうで怖い。
話は戻るけど、伏黒は渋谷事変終わったあたりで伏黒(父)のことに気づきそうだね。禪院家行って直毘人と話したりするのか?
…まぁ二人とも生きて帰れたらの話だけども
あ、そういや宿儺が地上に出てきたってことは、サイドテール呪詛師めちゃくちゃピンチじゃんwww
伏黒に手ぇかけるとか宿儺に細切れにされる未来しか見えない\(^o^)/w
アイツへのヘイトは着実に溜まり続けてるからスカっとさせてくれよな宿儺さん。
伊地知さんどころか新田ちゃんまで傷つけたアイツはマジで許せん…

つーか宿儺が地上に出てきちゃったら、体乗っ取られたことが知れ渡って虎杖もピンチになるんじゃないか!?
呪術廻戦がいくら予想を裏切ってくる漫画だっつっても、一度は回避した死刑に再びなって主人公が死ぬとかいう展開はやめてくれ…。
ないとは思うけど、描いてるのが芥見先生だって考えると「ありえねぇ!」って完全に否定できないのがツラいw
ほんとキャラがたくさん出てきて楽しいね。みんな濃いし、一人ひとりが矛盾なく立ち回っててなおかつここまで面白いのホントすごいわ。
次は合併号かぁ。読み終わった後のことを考えるとキツいけど、漫画家さんが休めるのは良いことだと思って我慢しよう。
来週も楽しみだ\(^o^)/!
それじゃ、井戸の中からは以上です。おやすみ!トードでした
【アニメ派必見】呪術廻戦の原作を無料で1冊読む方法! 渋谷事変の続きを読もう

コメント
お疲れ旦那
しかし衝撃の展開と言う言葉のバーゲンセールだな(ベジータ感)
あー取り敢えず、日下部ぇ!働けや!日本が危ないんやぞ!
でも笑い方だとか思考回路だとか結構濃いなキャラが。ギャンブル好きそう。
そして来た来た夏油ファミリー!!待ってた!
んー厨二衣装にもメカ丸や東堂、歌姫先生と同じ傷があんだよなぁ。これが何かの伏線であることはないのかな…
オカマすげぇな。「えぇいっ!」て。
伏黒とかの常識人とやって多いに混乱させて欲しい。おれもやりたい
富士山はもう無理くね?キンキンゲラゲラされて死ぬ未来しか見えない。
そこで旦那の空の呪い説が出てくるのか…たのしみぃ!
サンタナさん、コメントありがとうございます!
日下部さん人間味強くて好きや…かっけえし。それと呪術廻戦のキャラには薄いキャラはいないぞサンタナさん!wギャンブル好きそうなのはちょっと分かる(笑)。でも確実にちょびっとだけ勝てるようなこすいやり方しそうwww
夏油ファミリーここで来ると思わんかった…。でも考えたらミミナナ出てきた時点で来る可能性はあったんよね。夏油ファミリーは解散してみんな散り散りになってると思ってたからなあ。まさか夏油の望みを遂げるために頑張ってたとは。
たしかにそうだ傷あるやんけ右目隠し厨二病…。この傷って呪霊につけられるとこんな感じになるのかね?
ちょっと前にキズありのキャラがニセ夏油の内通者じゃねーかってちょっと考えたけど、どうなんだろう。マジで考察しがいがありすぎるなぁ呪術廻戦!全然当たる気しないけどw
オカマは大体どの作品でも良いキャラしかいないからな(笑)。
ラルゥの戦闘シーンもめちゃめちゃ見たい。絶対強い。でも伏黒と戦わせるのは伏黒が可哀そうすぎるw
漏瑚は宿儺があそこから倒れてる伏黒を見つけてくれればまだ希望はある…はずだ!あんだけの人気キャラをここで殺したら芥見先生すごいわ(笑)。
たしかにここで呪霊のボスも出てくるのも面白いな!どんだけキャラ増えるんだ渋谷事変wでも楽しいからヨシ!
今週もありがとうございました\(^o^)/!
トード殿、今週も最高!
夏油一派出てきましたね。
それぞれの夏油に対しての想いが物語を切なくさせる演出でしたな。色々な意味で…
日下部さん、ナイスキャラです。
弱者が使うシン陰流、日下部さんのキャラ力で一見弱いイメージ刻み込まれてるけど果たして真の実力は?って感じだね。
個人的に思うのは日下部さんのシン陰流がシン陰流の完成形であって欲しいと言うか、凄まじく強い気がする。
敵が間合いに入った時からの剣速が異常、もしくは居合いで切れる範囲が広大か?ま、最後はゴリゴリ肉弾戦で勝つと思うけど。
富士山は退場かな。
人気キャラ故にザフッってなった時の読者の反応楽しんじゃう芥見先生って気がする。ま、精霊に近い呪霊なんで力のない小型の可愛いキャラとして後々復活させてもらいましょう。笑
ムゲンさん、コメントありがとうございます!
夏油一派の回想シーンよかったなぁ。あんなに夏油が慕われてると思わんかった。
日下部さんめちゃくちゃいいよねwセリフ回しとかちょっと銀さん思い出して懐かしくなった(笑)。記事にも書いたけど、日下部さんの簡易領域は三輪ちゃんのに比べたら相当高性能だろうね!っていうかいま気づいたけどシン陰の簡易領域はカウンターか!となると居合の範囲が広いってのはないのかな…。ムゲンさんが言うように虎杖でも避けらんないくらいの剣速なのかなぁ。
漏瑚退場はキツい…。でもたしかに芥見先生は読者の反応でニヤニヤしそうだw
もしホントに復活してくれるなら今退場してくれてもおれは一向にかまわんッッ!でもやっぱショックだろうな…(笑)。
今週もありがとうございました\(^o^)/
恵目線で見ると自殺した知らないおっさんが知らないおっさんに変身したんですよね…
ケツさん、コメントありがとうございます!
たしかによく伏黒からすると謎が謎を呼ぶ展開すぎるなwww一人でモヤモヤしてるときに後ろから不意打ちされて可哀そうだ…
でも猪野くんも生存確定だから、いつか答え合わせしてスッキリできるといいですね\(^o^)/
今週もありがとうございました!
トードさん、こんにちは!
日下部さん、期待してたのに正直ちょっとがっかりです(笑)。もうここは、本気出したらすごく強い、っていうギャップでカッコよく見せてほしいです(笑)。
今後は、伏黒を宿儺が助けて怪我も回復させてあげる、で、東堂が援護に来て脹相とブラザー合戦をする、でもやっぱり二人ともブラザーなので和解し、二人の愛の力で虎杖が宿儺から体を奪い返す、という展開が面白そうで期待、ですw。(注:腐ではありませんw)
とにかく、高専の他の方々に宿儺の大暴れが広く知れ渡る前に、虎杖に戻ってきてほしいです・・・!!!無理っぽいけど・・・。
虎杖、早く起きて頑張って(笑)!!!ここで活躍して名誉挽回しないと、処刑になっちゃうよぉ~!!!
モミジさん、コメントありがとうございます!
日下部さん意外でしたね笑。でもあの感じはきっと戦わなきゃいけない状況になったらめちゃくちゃ暴れ回ってくれるタイプだと信じてます\(^o^)/w
脹相と東堂までブラザーになっちゃったら笑っちゃうなwwwでもきっとあとあと虎杖を助けに来てくれますよねきっと。
おれ的には、宿儺が暴れ回ったあと時間で虎杖に戻って、虎杖が呪霊からも高専からも狙われる存在になっちゃう→脹相が助けにきて逃走→虎杖高専離脱って展開もありそうだなぁと思いました!
五条さんがいなくなった今虎杖は相当危うい立場ですからね。ずっと高専にいるのも厳しくなってきそう。
ほんでボス呪霊がでてきて今度高専側はボス呪霊編になって、ピンチの時にどっかいってた虎杖が現れる、みたいな。燃えるぅうううう
今週もありがとうございました\(^o^)/
おお―――その展開も超燃えますねw!!
脹相が、まだ生きてて、しかも虎杖の術式(?)を食らってブラザーになっている、っというのには何か今後の展開がすごく期待できそうなんですよね!!
だから、トードさんのおっしゃるように虎杖窮地の時に脹相が助けに来てくれる、っていうのはむちゃありそうで期待しちゃいます!!!東堂もきっとどこかで虎杖のことを助けに来てくれて、虎杖のブラザー術式の真の意味??価値??の伏線回収してくれるはず!!!
もし回復していたら、伏黒もきっと裏で助けてくれそう。
で、ボス呪霊編でピンチになった高専の皆を助けに現れるときには、宿儺の術式も、反転術式も(欲を言えば領域展開も)使えるむっちゃパワーアップした(宿儺の指15本分w!)虎杖になってて、主人公だということを世に知らしめてほしいですw!!!ワクワクしますねw!!!
虎杖の出生次第ではガチで脹相と兄弟だったってパターンもありそうで…笑
ブラザー集結たのしみですね!\(^o^)/
今まで虎杖と関わってきた人達はみんな助けてくれそうですよね。でも高専上層部からは狙われるから複雑なことになりそうだ…
おれもその展開期待してます!宿儺の術式も使いこなせて反転術式まで使えるようになってたらマジでテンション上がりそうwどうなるかなぁ!!
伏黒に関してはあんまり心配にならないなぁ…。笑
ここで死ぬはずもないし、
一番のファンが元気よく飛び出してきたし。笑
日下部さんのキャラめっちゃ好きです。
(青キジとか銀さんみたいに普段はやる気を見せないキャラ好き)
読者からは「ちゃんと働け!」みたいに言われてますけど。笑
僕的には、こういう他と違う性格の人間がいた方が
戦いにおいてはプラスになるんじゃないかと思ったり。
全員が全員、最前線に突っ込んでいかない方が良さげな気がします。
領域使いにも対抗できる術を持ったかなりの実力者っすね。
活躍が楽しみです…!
ラルゥや日下部さん然り、
初めてスポットの当たるキャラをあっという間に好きになれました。
芥見さんはキャラの描き方がすごく秀逸ですよね~。
どうでもいいけど、気になった点を3つ挙げたいと思います。
①ラルゥの発言
「どちらにも付かないわ ミゲルちゃんと同じ
私はただ傑ちゃんを王にしたかっただけだもの」
「ミゲルと同じく、どちらにも付かない」
「ミゲルと同じく、夏油を王にしたかった」
文の区切りを変えると意味が違ってきますよね。どっちなんでしょう?
②宿難の腕の模様
手首にあった2本線が消えていたので気になりました。
だんだん主導権が虎杖に戻っているのを表現してるのか…?
サイドテールの目の下の線が、ちゃんと伏線になっていたので
気になってしまいました。考えすぎですかね。
作画ミスっすかね。笑
③真人はいずこ?
本当に何してるんですかね…?
他のサイトで「虎杖を探して出ていったフリをして
偽夏油の近くにいるのでは」という考察をしている人がいました。
それだったら面白いですよね…。
五条さんを封印した今、あんまり偽夏油と仲良くする理由もなさそうだし。
純さん、コメントありがとうございます!
伏黒は絶対死なないですねw宿儺がどう動くか楽しみだなあ。
おれもそーゆーキャラめっちゃ好きです!師匠とか先生キャラがそうだとなおさら好きなので日下部さんめっちゃすきw
たしかに戦場ではバラエティに富んでる方がいいですよね。前線がこぼした敵を処理する人も必要だし。後方の人が強ければ後半戦で有利ですしね\(^o^)/
ラルゥに関しては、きっとミゲルと同じくどっちにも付かない、が正解なんじゃないですかね。恨むぞ夏油とか言ってたヤツが夏油を王にしたかったとかないと思いますw
宿儺の手首の線ぜんぜん気づかなかった!作画ミスの可能性高い気がします笑
段階的に虎杖が主導権握り始めてる描写で線が消えてくってあるのかなあ?
真人マジでどこにいるんだろ…。でも五条さん封印の後にニセ夏油のセリフの後意味深なコマがあったんで、ニセ夏油の裏かいてくる展開はめちゃめちゃありそうです!
でも真人がニセ夏油に勝てるような気もしないから難しいとこだ…
どうなるんだまじで。
今週もありがとうございました\(^o^)/
壊相とラルゥの乳首がものすごく気になる。
何度見ても凝視しちゃう。
匿名さん、コメントありがとうございます!
乳首…たしかに。壊相の乳首はもう見れないかもですけど、ラルゥはまだチャンスありますね\(^o^)/w
匿名さんがどんな方かは全然分かりませんが、ムキムキメンズの隠された乳首が見たくて見たくてしょうがない人だってことが分かっただけでもすごい満足感です。
ぜひまたコメントくださいねムキ乳首さん!!!